|
Home | ||||
|
2005/10
|
2003/5 月1回の野草の会がとても待ち遠しいこの頃です。 |
![]() 地域文化祭に出品しました |
|
|
||||||||||||||||||||
2003/10 | ||||||||||||||||||||
![]() フトイを使って伸びやかに 生け花のようなアレンジにしました |
![]() にっこり |
世田谷区の主催による子育て支援の会が行われています。その取り組みのひとつにフラワーアレンジメント講習会が昨年秋にありました。講師として私も参加させていただきました。 お子さんたちは別室でボランティアの方たちに見て頂き、安心してお花を楽しんでいらっしゃいました。「子育てって楽しいよね」なんて簡単に言ってはいけないと思います。 情報過多の現在ですが、お母さんたちは孤立し、子育てに自信が持てないのが現状のようです。「あなたの育て方でOKなのよ」「可愛いと思ったら遠慮しないで抱きしめていいのよ」「家事なんか最低限でいいの、それよりお子さんと楽しみなさい」と声をかけてあげたいなと思いました。 自分の子育て中を思い出して懐かしくもありました。世田谷区も粋な取り組みをしますね。この計画をした職員さんに脱帽。 |
![]() |
ワー疲れた!でも、すーごく楽しかった。 幼稚園児から、80代のお年寄りまで、老若男女を問わず、お花ってみんなが好きなんだって、改めて分かりました。私のコンセプトは、気楽に誰にでもお花を楽しんでいただく。これにピッタリのイベントになったので、久々に、背筋がぞくぞくした一日でした。
特に、普段子育てで、お花になんか触れている暇なんか無いヤンママ、腕白坊主の小学生、死ぬまでに、こんなハイカラな花を生けられるなんて、思わなかった、と喜ばれたおばあちゃん。お身体の不自由な車椅子の方、幼稚園児の女の子。ほんとうに、いろいろな方が、それぞれの参加のしかたで楽しんでくださいました。 ありがとう! |